pthreads for win32 導入メモ 
経緯 
zthreadが信用できなくなってきたので,もっと低レベルなライブラリに変更。
pthreadsは,Macでは元から使えるものなので
Windows用のラッパーライブラリを使用することに。
staticライブラリとしてリンクするときは注意 
普通のpthreadsは,特に初期化関数や後処理関数を呼ぶ必要がないのだが
このライブラリをstaticライブラリとしてリンクしたときは,それ系の関数を呼ぶ必要があるらしい。
1
2
3
4
|
| BOOL pthread_win32_process_attach_np (void);
BOOL pthread_win32_process_detach_np (void);
BOOL pthread_win32_thread_attach_np (void);
BOOL pthread_win32_thread_detach_np (void);
|
processと付くものは,pthreads関数を呼ぶ前に呼ぶべきもの。ライブラリの初期化・後処理関数。
threadとツクモのは,スレッドの開始直後,終了直前に呼ぶべきもの。スレッドごとに呼ぶ必要があるみたい。