 |
我々の心配をよそに和食さん、青木さんの尽力で120余名と予想以上の来場者があった。 |
 |
プログラム最初はバッハの管弦楽組曲第2番。賛助出演の田邊さんのフルートの音色は軽やかにそして優美に会場に響いた。 |
 |
 |
次にモーツアルトのクラリネット五重奏曲を青木さんと演奏。青木さんとはアマディスQ第二回のコンサート以来、なんと40年ぶりの共演。青木さんのいぶし銀の響きは相変わらず健在!モーツアルトの神の音楽が会場を柔らかに包む。 |
 |
プログラム後半はアマディスQがバーバーの「アダージョ」、スメタナの「我が生涯」を心を込めて演奏した。 |
 |
アマディスQ誕生の地、信州での初めてのての里帰り公演を何とか完奏!メンバーに満足げな笑みがこぼれる。 |
 |
アンコールの「おひさま」「アマちゃん」を演奏。「アマちゃん」ではクラリネットの青木さんが大活躍。会場の話題を誘った。 |
 |
最後に会場の皆さんと正調「信濃の国」を演奏。アマディスQ初の長野公演は無事閉幕となった。 |
 |
コンサート終了後、ホールロビーで来場の皆さまにご挨拶。たくさんの信大オケOB・OGが駆けつけてくれました。私は奈良から信州に転居して以来、久しく会っていなかった親しい友人と会うことができ、旧交を暖めることができました。(^O^) |
 |
打ち上げはコンサート後の最大のお楽しみ!応援に駆けつけた信大オケOB・OGの皆さんを中心に20人あまりが会場の「長野第一ホテル」に集結した。左から、古川さん、挟間さん、小松先生、小山さん、山上さん、小池さん、大坂さん、吉沢さん、岩崎さん。皆さん相変わらず、元気! |
 |
アマディスQと共演歴がある太田さんも遠路はるばる! |
 |
名古屋から森さんご夫妻、羽藤さんも、、、 |
 |
美女カルテット?笑顔のハーモニーが最高 (^O^) |
 |
3列目左には奈良から移住した田中さんご一家(娘さん2人はヴァイオリニスト)、太田さんの右にはあんず室内合奏団の指揮者酒井さん、大坂さんの後ろには長野市交響楽団の挟間さんも、揃って集合写真も撮りました。コンサートを終えた開放感からか?忘れることが多いのですが、今回はばっちり、(^o^)~♪ |