Top > C++ > GLPIC > プログラムライブラリ

* プログラムライブラリ [#xdec2d85]
#contents

** ロードマップ [#q13ee38b]
-0.1:単純なピクセルフォーマットの対応(RGB、RGBAなど)
-0.2:OpenGL1.0で扱える無圧縮ピクセルフォーマットの全対応
-0.3:S3TCフォーマットの対応(ここまでできたらいいなぁ)
-0.4:RLEフォーマットの対応?
-1.0:ミップマップ対応
** ファイルフォーマット [#mc495ab3]
Ver0.1
*** 構造体 [#hb718b9a]
#code(c,){{
struct GLPicHeader
{
    // 0
    char             signature[3];     ///< シグネチャ。固定文字列が入る。
    unsigned char    version;          ///< ファイルフォーマットのバージョン情報。
    unsigned short   endianCheck;      ///< エンディアンチェック。固定値が入る。
    unsigned char    pixelFormat;      ///< ピクセルフォーマット。
    unsigned char    flagAndMipMapLevel; ///< 最上位ビット:イメージは引き延ばされているか。それ以外:ミップマップの最大レベル。
    // 8
    unsigned short   textureWidth;     ///< テクスチャの横幅。
    unsigned short   textureHeight;    ///< テクスチャの縦幅。
    unsigned short   imageWidth;       ///< 元のイメージの横幅。
    unsigned short   imageHeight;      ///< 元のイメージの縦幅。
    // 16
    unsigned long    pixelDataOffset;  ///< ヘッダの先頭からpixelDataへのオフセット値
    unsigned long    pixelDataSize;    ///< ピクセルのデータサイズ。
    // 24
    unsigned long    userDataOffset;   ///< ヘッダの先頭からuserDataへのオフセット値。
    unsigned long    userDataSize;     ///< ユーザーデータのサイズ。
};
}}
-endian checkerが0x3412のときは、各データのバイトオーダーを逆にする。
-user dataが存在しないときは、user data sizeおよびuser data offsetは0。

*** ピクセルデータ [#be02b550]
:GLPicHeader_GetImageScaled == GLPicBool_True|
画像はテクスチャいっぱいにスケールされている。
:GLPicHeader_GetImageScaled == GLPicBool_False|
画像は左上に格納され、右および下の余白には0データが格納されている。
** ライブラリ [#fb1b2a58]
作成すらしていない

** メモ(つぶやき) [#j59017c0]
#comment(below)
//#comment(below)
- ピクセルフォーマット、4だろうが12だろうが、レッツノートもMacBookも8bitで表現してるっぽい。RGB5A1はちゃんとそのまま対応してるらしい。 -- [[あっきー]] &new{2007-09-10 (月) 23:33:47};

    ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS