• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
ここに書いてあることは「バグの少ないプログラムを書く」ためのものであって,
「実行速度が速いプログラムを書く」ものではありません。

目次
#contents

* 非POD型のメンバ変数は,可能な限りポインタにしない [#ra03fd43]
(コンパイラの最適化がある程度賢いことが前提)

初期化忘れとdelete忘れを防ぐため,
delete忘れを防ぐため,
可能な限りポインタを所持しない。

#code(c,){{

class Angle
{
public:
  float rad;

  Angle():rad(0)
  {
  }

}

// ポインタ所持しない版
class Angle3
{
public:
  Angle x;
  Angle y;
  Angle z;

  Angle3()
  {
  }
}

// ポインタ所持する版(ポインタを公開してるので,あまりよくない例ですが;)
class Angle3_
{
public:
  Angle* x;
  Angle* y;
  Angle* z;

  Angle3():
    x( new Angle() ), 
    y( new Angle() ),
    z( new Angle() )
  {
  }

  ~Angle3()
  {
     delete x;
     delete y;
     delete z;
  }

}

}}

* 初期化忘れを防ぐため,なるべく非POD型にする [#abdbf38a]

初期化忘れの例
#code(c,){{
#include <iostream>

struct Vector3
{
  float x;
  float y;
  float z;

  void print()
  {
    std::cout << x << y << z << std::endl;
  }
};

void func
{
  Vector3 vec;
  vec.x = 1;
  vec.y = 0;
  vec.print();
  // vec.zの初期化を忘れてる!
}

}}

もし,Vector3が非Pod型だったら。

#code(c,){{
#include <iostream>

class Vector3
{
public:
  float x;
  float y;
  float z;

  Vector3():x(0),y(0),z(0)
  {
  }

  void print()
  {
    std::cout << x << y << z << std::endl;
  }
};

void func
{
  Vector3 vec;   // vec.zはここで初期化されている。
  vec.x = 1;
  vec.y = 0;
  vec.print();
}

}}


    ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS