構文 - Script Language
|
1 2 3 4 | |
C++と同等の組み込み型が用意されています。
| 型名 | 最小値 | 最大値 |
| int8 | -128 | 127 |
| int16 | -32768 | 32767 |
| int int32 | -2147483648 | 2147483674 |
| int64 | -92233772036854775808 | 9223372036854775807 |
| uint8 | 0 | 255 |
| uint16 | 0 | 65535 |
| uint uint32 | 0 | 4294967295 |
| uint64 | 0 | 18446744073709551615 |
| 型名 | 値の範囲 | 一番小さい正の値 | 最大桁数 |
| float | +/- 3.402823466e+38 | 1.175494351e-38 | 6 |
| double | +/- 1.7976931348623158e+308 | 2.2250738585072014e-308 | 15 |
配列の変数は次のように宣言します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 | |
配列はC++と同様にインデクス式を使ってアクセスします。
また,配列の長さはlength()メソッドにより取得できます。
1
2
3
4
5
| - | ! | |
ユーザー定義型(クラスや列挙型)はC++と同様に宣言することができます。
1 2 3 4 5 6 | |
オブジェクトハンドルとはC++でいう参照・ポインタにあたるものです。
参照先のオブジェクトは参照カウンタで寿命を管理しているため,「既に破棄されたデータにアクセスする」という不正なデータアクセスはおこりません。
もしnullなオブジェクトハンドルにアクセスしようとしたら例外が発生しスクリプトの実行が止まります。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
| - | ! | |